資産形成&老後対策

老後の資金いくら必要になる?平均貯金額や備える方法とは!?

こんにちは。

今日のビジネスキャリアアップでは、

老後資金に関して、

情報コンテンツをお届け致します。

 

最近では色んなところで、

将来に必要な老後資金はいくらか、

という問題が話題になっています。

 

老後資金をどのくらい貯めているのでしょうか。

老後に必要な資金額とともに、

平均貯蓄額や備え方についてお伝えします。

前回のコラムの、ほけんガーデンの特徴は?何度でも無料相談が可能! も、

とても反響のあったコラムですので、

合わせてお楽しみご覧ください。

<老後に必要な資金はいくら必要か計算しよう!>

 

老後に必要な資金は人によってさまざまで、

日常の生活水準や老後に

どんな暮らしをしたいかでも変わります。

 

自分に必要な資金は、

現在の生活費と将来の年金額との差額を

適当な余命年数分蓄えておくのが基本です。

 

仮に現在の生活費が月25万円、

将来の年金受給額が会社員で、

平均年収400万円の場合の大まかな受給額の

月14万円で考えてみましょう。

 

65歳から90歳まで25年間生きるとすると、

25万円(生活費)-14万円(年金受給額)で

月あたり11万円、生活費が不足しています。

 

それが25年続くので、

11万円×12ヵ月×25年で、

3,300万円を蓄えておくことが必要です。

 

 

<もうすぐ老後を迎える50代の平均貯蓄額は? >

 

 

50代の金融資産保有額は、

3,000万円以上が12.7%である一方、

金融資産なしが43.0%、1,000万円未満が27.6%

という調査結果が出ているようです。

 

金融資産保有額の中央値は130万円です。

同調査によれば、

40代の金融資産保有額は3,000万円以上が7.7%、

金融資産なしが45.9%、1,000万円未満が31.7%。

40代の中央値は30万円です。

2つのデータより、50代は40代より金融資産は増えている一方、

50代になっても、

十分な貯金ができていない人も多いことが分かります。

 

ほとんどの人は十分な対策を取れないまま、

定年を迎えているのが実情かもしれません。

<老後資金の準備は少しでも早いうちから!>

 

老後資金の準備は、

貯金の準備のほか生活水準を下げることと

定年後の就労対策でも備えられます。

必要な老後資金を準備するのが厳しい場合でも、

生活水準を年金受給額の範囲内に収めれば大丈夫です。

 

定年後の就労対策とは、

例えば何か資格を取ったり、

独立のための準備をしたり、

あるいは定年後でも、

求められるほどの人材に成長したりすることです。

 

いずれも短期間では難しいですが、

40代から準備すれば定年まで10年以上ありますし、

まずは興味があることから始めてみるとよいでしょう。

 

<老後資金は今から毎月コツコツ貯金をして準備を!>

 

老後資金を貯金だけで備えようとすると、

数千万円程度の大金が必要になることが多いですが、

年収は簡単に上がりません。

 

できる範囲での貯金準備をしていく一方で、

節約や就労対策などで複合的に備えていくことが大事です。

貯金についても、利率のよい金融機関に

預け替えることも検討してみましょう。

 

老後の準備は一年でも早く始めると有利なので、

今日からでも行動を始めましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です