資産形成&老後対策

我が子を将来破産・損をさせない為の投資の思考論&本質を知る

(※イメージ画像となります)

あなたは「お金」と聞いて、どのようなことを思い浮かべますか?

「会社に勤めて給料としてもらうもの」「貯金が大事」

「節約」など、様々な意見が出てきそうです。

実は、日本人は世界的に見ても「お金に関する教育」

レベルが低いことが金融広報委員会の調査で分かっています。

将来、自分の子どもが「破産」しない、お金に困らないためにも、

お金や社会の仕組みを知って、幸せな人生が送れるようになっていきましょう。

(※イメージ画像となります)

<STEP①:大人(自分)が「お金の本質」を知ること>

先述の通り、日本人のお金の知識に他国に比べて、

極めて低いものとなっています。

米国では金融教育を学校で受けた人の割合 21% 。日本は7%

米国では金融知識に自信がある人の割合 76% 。日本は12%

(出典:金融広報中央委員会の「金融リテラシー調査2019年」より)

2022年4月から、高校では「お金」に関する教育が必修化されましたが、

日本全体でみたらお金の知識は低いレベルです。

なので、まずはこの現状を理解し、大人(自分)が「お金」の勉強をすること。

そして、それを我が子に教えること。

それが、将来自分の子どもを「破産」させない最初のステップですね。

<STEP②:お金の3つの役割について>

それでは、「お金」について学んでいきましょう。

まず、「お金」には3つの役割があります。

1つ目は誰もが知っていることです。「欲しいものと交換できる」ことです。

例えば、あなたが空腹の時、牛丼を食べたいと思ったら、お金を払うことで牛丼を食べることができます。

2つ目に「お金はモノの価値を金額で決めること」ができます。

例えば、あなたが1,000円の牛丼を食べたら、

その牛丼は1,000円の価値があると認められたことになります。

3つ目に「価値を保存できる」ことです。

お金は魚や肉と違い、何年、何千年たってもそのままです。つまり「貯金」ができます。

(※イメージ画像となります)

<STEP➂:投資する人のおかげで社会は発展する>

「お金」の基礎がわかったら、次は応用編で

「お金を増やす」こと、つまり「投資」について考えます。

先ほどの例でいうと、あなたが牛丼屋さんで1,000円の牛丼を食べたとします。

このあなたが行った「消費」は、牛丼屋さんの「収益」になります。

これは、「投資」でも言えることです。

「消費」と「投資」は似ているんですね。

この誰かの「投資(消費)」が誰か(会社)の「収益」になり、

それが「給与」として誰かに支払われ、またその誰かが「投資(消費)」する・・・

この循環で経済(社会)は発展していく、これがお金と社会の仕組みです。

<STEP④:資産運用について学ぶ>

先ほど、「消費と投資は似ている」と説明しましたが、厳密には違います。

「消費」はお金を支払う代わりに財やサービスを得ることですから、

消費者の手元にはお金が残りません(代わりに財やサービスの恩恵が残ります)。

一方で「投資」は、あなたが投資した投資先の利益が大きくなったら、

あなたに投資した額よりも多いお金が戻ってきます。

この自分のお金を増やしていくことを「資産運用」とも言います。

また、投資をするうえで気を付けなければいけない点があります。

1つ目は、「投資は資産の20%以内で行うこと」です。

投資をしたことで、普段の生活が困窮してしまったら、元も子もないですよね。

2つ目は、「投資を分散させる」ということです。

例えば、あなたが1つの会社に投資をしたとします。ところが、

もしその会社が倒産してしまったら、投資したお金はすべて無くなってしまいます。

一方で、複数の会社に投資をしていた場合、そのうちの1つが倒産してしまっても、

ダメージを最小限に留めたり、他に投資している分で損失分を補ったりできます。

<STEP⑤:「分散投資」について学ぶ>

投資を分散することは危険を回避すると同時に

利益の最大化を図ることもできます。

投資の種類は色々あります。例えば、

株式投資・債券投資・投資信託・不動産投資・FXなどです。

投資をする際に、株式だけ、債券だけと絞るのではなく、

両方を分けて買うようにしたり、片方の状況が芳しくなかったら、

もう片方に比重を重くするなど、リスク回避と利益の最大化を行うことができます。

(※イメージ画像となります)

<まとめになります。>

今回は、「将来子どもが「破産」しないための5つの教え」をテーマに記事を書きました。

将来、我が子がお金に困らないためにも、

まずは自分がお金について学び、その知識を早い段階から教育すると良いでしょう。

また、投資をするうえで大切なのは「なくなっても困らないお金で投資をする」ことと、

「投資を分散させて、リスク回避と利益の最大化を行う」ことです。

「お金」について知ることで、将来苦労しない方が増えるといいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です