ビジネスコラム

コロナウイルスでの資産防衛&今後の経済ショックに備える

こんにちは。

現在でも世界中で感染が拡大している

新型コロナウイルス感染症は、

日本でも生活や暮らしの影響だけでなく

経済活動にも非常に大きな影響を与えています。

 

それは企業だけでなく個人にも

同じことが言えることでしょう。

そんな中、

コロナ禍をきっかけに資産運用をやり始めた

という方も増えているようです。

 

そこで今回は、

資産運用をどのようにすればよいか

見直すポイントについてご紹介します。

 

前回のコラムのゼクシィ保険ショップを、

まだ見られていない方は合わせて、

チェックをしてみてくださいね。

<資産運用をするための目的は何か>

まず始めに資産運用は何のためにするのか?

意外にもこの点が漠然としている方がけっこう多いそうです。

 

なぜ目的が大切になってくるのかというと、

それは目的に応じて損得の概念が変化するからなのです。

 

例えば、コロナウイルスの影響で

一時的に株価や債券が下がりました。

 

それがもし短期資金の獲得をするのが目的で

株式投資を行っていたのであれば

とても大きな損失になってしまいます。

 

しかし将来資金を獲得するために

長期的な運用を考えている方にとっては、

そこまで大きな影響はないとみることもできます。

 

不動産などにも同じようなことがいえるでしょう。

つまり株価の変化や不動産の価格に右往左往するのではなく、

ご自身の定めた目的に照らし合わせて、

得をしているのか・損をしてしまっているのかを

考えていく方が賢く資産運用をしているように思います。

<何を分散する必要があるのか>

私は株と債券に分散をしているから問題ないという方は、

このコロナウイルスで予想もしなかった

影響を受けた方が多いのではないでしょうか。

 

これまで安全といわれていた常識が覆されていますが、

分散投資は意味がないのでしょうか。

 

ちょっと視点を変えてみますと、

分散投資の考え方に足りない部分があったのでは

ないかとも考えられます。

 

分散投資には様々な分散の仕方がありますので、

分散投資をしていると思っていても

実は偏ってしまっていることがよくあります。

<U字型回復の予想なら積立投資も1つの手段>

金融市場もコロナウイルスの影響を反映して

株式などの価格の変化が激しい状況が続き、

これからの動きにも十分注意が必要です。

 

その一方で、

経済活動の再開や景気を回復するための

対策が世界中で進められており、

いずれは落ち込んだ経済も

少しずつ回復することが期待されます。

 

経済の先行きを映す鏡ともいわれる株価が

今後はV字型回復でなくても、

少しずつ回復に向かうU字型回復と考えられれば

積立投資は中長期で考えた効率的な収益の

機会を提供する可能性があります。

 

ぜひ参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です